2ntブログ

スポンサーサイト

  • --/--/--(--) --:--:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【英国】グラスゴー空港のターミナルビルに発火した車が突っ込む(6/30)

  • 2007/07/05(木) 03:36:23

1 : ◆mLs/GENDAI @ゲンダイ系φ ★:2007/07/01(日) 00:59:58 ID:???

◆Car on fire crashes into airport(BBC)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/6257194.stm
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/42446000/jpg/_42446848_airport2_203.jpg


英国・グラスゴー空港でBST15:15に、火災になった状態の車がメインターミナルビル
に突っ込んだ。

目撃情報によると、車はジープ・チェロキーで、車体の下部から炎を出していたとのこ
と。ターミナルビルの玄関に突っ込もうとしていたようだったとのこと。

また車に乗っていたアジア系の男性2人が拘束された模様。ひとりは体に火がついてい
たとのこと。アジア系の男性1人が車から警察官により出された。

空港では避難が行われすべてのフライトはサスペンドされている。

2:七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:03:18 ID:wNVnim6d
mjd!?

3 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:06:22 ID:ltFqF4Kk
あ~あ~
これでまたUKの空港は当分の間セキュリティチェックやら持ち込める荷物やら
厳しくなるな

4 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:07:29 ID:w6og6QyH
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1183108043/l50
【英国】 ロンドン中心部で「車爆弾」を発見、爆弾処理班が出動し処理 [07/06/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1183179482/l50
【英国】爆発物積んだ2台目の車両を発見 ロンドンのテロ未遂事件 [6/30]

があった翌日だからなー。関係してるのか。

5 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:14:08 ID:0GFZxrZu
怖くて出歩けないよ

6 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:15:06 ID:e2K04NMJ
こういう場合は
ピーポーピーポーと消防車が出動して
サンダーバードが飛んでくるんだな

7 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:15:33 ID:hXFNoE+P
英国の空港にグラスゴー隊が突撃したと聞いて飛んできました!!!

8 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:15:39 ID:CuVF7leH
アジア系で火といわれると、嫌でも期待してしまうw

9 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:16:47 ID:NkLL2Q3y
同時多発テロ失敗ってとこか

10 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:18:22 ID:w6og6QyH
車の中のアジア人は、直後に近くの一般人に取り押さえられたみたい。
激しく抵抗して、かなりきつく殴られた模様。BBC24で目撃者の話。

11 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:20:50 ID:fM9PmxCe
>>10
そうなんですか。
誰も亡くなってないみたいですかね。
もしそうなら安心できますけど‥。
立続けに活発ですね。

12 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:24:08 ID:w6og6QyH
衝突後、車の一人が白いタンクのガソリンを車内と自身に撒いてたっていう、目撃情報も。
ジープは前半分が建物の中に入る程度の衝突。

13 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:26:38 ID:S8ClFaHM
なんでイギリスばっかり狙われるん?

14 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:28:31 ID:zwRCKNyO
>>13
先代諸悪の根源ですから。

15 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/07/01(日) 01:29:39 ID:B4toZTvP
特定亜細亜の国々のふいんきが~

16 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:30:42 ID:lS2lP/QB
>>13

強欲(Greed)だから

17 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:37:03 ID:NkLL2Q3y
>>13
イギリスほど狙われる要素を持った国がアメリカの他に存在するのかと

18 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:42:26 ID:FyKi/rkI
>>13
イギリスはアラブで悪いことをしたよね

19 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:45:27 ID:w6og6QyH
今の中東の問題の起源は、世界大戦のときのイギリスの外交政策の影響が大きい。
戦争の協力を取り付けるために、各方面といろんな条約を結んだ。

アメリカのイラク戦争に積極的にかかわったし、パキスタンやバングラデッシュの
植民地からのイスラム系の移民が多いし、母国を追われた過激派のイスラム指導者に、
庇護を認めて滞在させてた、っていうのもある。

20 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:48:26 ID:tBUUtE6K
ブレアからブラウンへの政権移譲のタイミングを狙ったのか
でも、警備の指揮系統が特に変わるわけじゃないしたまたまか

21 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:50:04 ID:N8JV87rG
イギリスって、外交等に関してはそつなくこなしてるのかと思ってた・・・

22 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:50:33 ID:RDTbtrhC
>>21

23 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:57:19 ID:FyKi/rkI
>>21
高校の世界史でフセイン・マクマホン協定、
バルフォア宣言って習わなかった?

24 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 01:58:42 ID:w6og6QyH
で、国内に、白人のイギリス社会と同化できなくて不満がくすぶってる若者が結構いて、
そういう若者が、イラク戦争や、過激な指導者に刺激されて、過激な宗教思想に傾倒する
ことがあるみたい。

若いイスラム女性が、決められた結婚相手との結婚に逆らったとか、貞操を乱した、
っていうので、親戚に殺害されたり、自殺を強制されたり、白人男性と付き合ってる姿を
見られるだけで、非難の目で見られたり、イスラム系の住民のイギリス社会への同化にだいぶ
問題があるみたい。

25 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 02:04:08 ID:ZSzob643
イギリスでアジア系という場合、たいていインド人やパキスタン人を指す。
この事件の犯人が朝鮮人であれば爆笑ものだ。

26 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 02:05:06 ID:N8JV87rG
>>23
今気付いたけど、近代史はしょられてたかも・・・
世界史は欧州が栄えていた時代、日本史は日露戦争あたりから習った記憶がない

27 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 02:07:45 ID:w6og6QyH
歴史とか、Wiki見たら、いろいろ書いてあって面白いよ。

28 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 02:21:06 ID:qNwnuVVR
グラスゴウ国際空港に2台の車が突入した、そのうちのランドローバー
は空港入り口に突入し、犯人が車から飛び出し火をつけた。
もう一台は着火しなかった模様。
二台の車を運転していたと思われる容疑者が拘束された。
火災は消防隊の懸命なる活動により鎮火の模様。
なお空港から人は避難し、空港業務は停止されている。

29 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 02:28:37 ID:xVYw+BIj
Breaking News >> U.S. Orders Boost of Airport Security in Wake of London, Glasgow Terrorist Acts

http://www.foxnews.com/

アメリカの空港も警戒を強化したようです

30 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 02:51:39 ID:w6og6QyH
BBCによると、ジープチェロキーが突っ込んで、乗ってた2人が逮捕されたみたいだよ。
1人が燃えてて、空港職員かに消火されて、警察官が取り押さえようとしたら抵抗したので、
一般の人が殴り倒したらしい。。殴った本人がBBCで証言しとった。あとジープはエンジン
ふかして突っ込もうともがいてたらしい。

2人逮捕して、一人は尋問中、一人は病院で監視下って警察がコメント。

31 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:02:04 ID:dLR7qGHb
勝手な予想だけど、やっぱりブラウン関係じゃないかな。
グラスゴーは彼の出身地だし、じゃなきゃあんなところ狙う理由が思い当たらない。

32 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:02:06 ID:w6og6QyH
http://news.bbc.co.uk/1/hi/in_pictures/6257388.stm
写真。逮捕されてる男の姿も。

33 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:12:14 ID:XVG57Uv9
> なんでイギリスばっかり狙われるん?

単純に、今イスラム過激派と戦っている国の中で、イスラム地域から「近い」のが理由だろうね。
イスラム過激派の活動地から、アメリカや日本は遠いのだ。

あとサウジと並ぶイスラム過激派のメッカ、パキスタン系のイスラム教徒が沢山住んでいて
そのコミュニティの中にもぐりこみやすいって言うもの。

34 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:13:07 ID:zwRCKNyO
>>33
イギリスの栄光の歴史を否定するなんてカワイソス。

35 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:25:35 ID:Ac42TkVD
カジノロワイヤル

36 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:25:58 ID:whWtDP0V
>>33
中東が軒並みイギリス支配下だった件について。

37 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:41:33 ID:yI2J/lq7
2ちゃんねらーがテロ事件を真面目に推理してるのか。笑える

38 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 03:42:04 ID:XVG57Uv9
>>36
それを言うならフランスだってロシアだって中東で広大な地域を支配しとりましたがな。
そのことと今回のテロは無関係とは言わんが、直接には関係しないよ。
今イギリスに向けられているテロの牙はもっと直近な理由からだ。

39 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 04:29:07 ID:c55/vkCa
なんか後姿だけ見るとアラブ系と言うより東アジア系の黄色人に見えるが

40 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 04:39:33 ID:whWtDP0V
>>38
ロシアはイランの北半分までだろ。
フランスはシリアだし、圧倒的にイギリス支配地が大きい。

41 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 04:44:56 ID:OPeyq5Yh
昨日グラスゴー行きの飛行機予約した俺が来ましたよw

CNNはロンドンの事件と関係あると言ってるね

42 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 04:46:51 ID:w6og6QyH
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/6257606.stm
テロ警戒レベルが最高のクリティカルに。さっきまでは2番目のシビア。
車爆弾の時点では、テロリスト間のこそこそ話の量は増えてたが、特定の計画の情報は
なかった。

43 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 04:52:00 ID:OPeyq5Yh
容疑者死亡キタコレ

44 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 04:56:52 ID:w6og6QyH
ほんとだ。CNN。

ゴードンブラウン首相がコメント出して、空港の事件を攻撃と言ってた。
疲れ気味で暗い顔。

45 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 04:57:40 ID:xs/Qq9ax
犯人は周りの人達にフルボッコですか。
ジョンブルは怒らせると怖いな…。

46 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:01:37 ID:w6og6QyH
リンチっていうか、警察官に対して暴れたので、一般人が加勢して地面に押さえつけられたらしい。

47 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:03:18 ID:8mIRC95C
両方死んだの?
死んだのは焚身男だけじゃないの?

48 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:04:58 ID:w6og6QyH
CNNによると死んだのは一人だよ。BBCはまだ伝えてない。

49 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:45:06 ID:w6og6QyH
地元警察の会見やってる。
容疑者の一人は病院で重態だと。病院で不信物が見つかって一旦避難があったらしい。
グラスゴー空港の事件はロンドンの事件と関係してて、明確な関連性がある、だって。

50 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:47:58 ID:Sa3DMZgZ
復讐の応報の終焉なき継続。

ここでゴードンが歯を食いしばって、アメリカから離れ、他の世界との外交を深めれれば、復讐の連鎖は止まる・・・・。

51 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:52:07 ID:Sa3DMZgZ
ゴードンにとっては痛い事件だが、これはチャンス。

最初からオレはブッシュやブレアとは違うぞって態度をとれば世界は良くなる。

52 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:57:42 ID:w6og6QyH
地元警察の会見終了。
一人の容疑者は病院で重態で、容疑者の体から不審物が見つかったと。自爆ベルトだ、とは
言わなかったけど、容疑者が身につけていた、と。前日のロンドンの事件と類似性が見受けられて、
2つは関係している、だって。

53 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 05:58:33 ID:z/fBlpDn
新しく首相になったんで、新内閣の出方見を兼ねたお祝いみたいな感じか?


54 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 06:00:52 ID:w6og6QyH
あと、グラスゴーの件でも、事前に情報はなかった、とも言ってた。
犯人以外に、足を怪我した人が一人。

55 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 06:20:24 ID:w6og6QyH
ブラウン首相のコメントは、警察に感謝、警戒レベルが上がる、市民においては警戒を、
英国民は強いと承知している、っていう普通の内容だった。

ブラウン新政権誕生、7/7の2周年、学校の夏休暇の初日、イランからファトワで死刑て
言われてる作家を女王がナイトにしたとかか。

警戒レベルも上がったし、これが最後じゃないかもね。

56 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 06:24:15 ID:5SRJmlhB
ポンド売られるのん?

57 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 06:27:20 ID:WmLd9MHM
>>56
投売りだってさ。

ぽんと。

58 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 07:18:39 ID:Z8ERADJe
バンコランの出番だな

59 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 07:42:38 ID:MTjPSLzT
ロンドンのは自作自演じゃねぇの?
上手いタイミングでこんな事が起こってメデイァはかなり盛り上がってる。
しかし、これは反英の人間達に下手なアイディアを与えてしまったかも
しれんな
頑張れブラウン

60 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 07:52:27 ID:w6og6QyH
BBCのフランクガードナー記者によると、自爆ベルト付けてて、車はプロパンガス
積んでたらしい。ロンドンとの違いは釘がなかっただけ。

ターミナル内に進入して爆破したら、火の玉になるから、大惨事になってた可能性あり。
玄関で車体前半で止まってしまったのが幸い。

61 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 08:04:46 ID:fm13JLND
グラ凄ー

62 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 08:23:31 ID:w6og6QyH
ロンドンのは、4フロアの大きなナイトクラブのレディースナイト。
グラスゴー空港のは、夏休みの始まりで、家族連れも多いチェックインカウンター。

なんか標的練って選んでるような。。煙出たり、レッカー移動場所に止めたり、自動ドアに
阻まれたり、今のとこ犯人のヘマで助かってるけど。。

63 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 08:27:44 ID:6KrYM5lr
レポ乙です

64 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 08:34:50 ID:lhmnGmOs
いくらなんでもテロ警戒レベル最高なんてやりすぎだろ!
アクセルとブレーキ間違えてコンビ二に突っ込んだみたいなもんだろ!

65 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 08:39:45 ID:xVYw+BIj
登録してから初めてMI5からのアラートメール来てたw

http://www.mi5.gov.uk/output/Page311.html

66 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 08:41:32 ID:w6og6QyH
ロンドンとグラスゴーの事件に関連して、チェシャーで2名逮捕、だって。スコットランドヤード。

>>63
現地のニュースそのまま訳して書いてくだけで、日本の報道機関よりだいぶ早くて詳しく
なるもんだね。

67 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 09:13:51 ID:Sa3DMZgZ
>>65
"来てた”←意味なしwww

68 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 09:21:30 ID:OLpT1Bld
新首相のゴードンブラウンがグラスゴー出身だったのとグラスゴーの近年に見る移民の多さ、だろうな

グラスゴーやエジンバラとかマンチェスターとか大都市空港だけど
ロンドンみたいに何階建てにもなってないし大規模じゃないから一階部分を爆破するだけでもかなりインパクトあるもんな
今回はあれだけですんで本当に良かった


69 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 09:52:00 ID:Rq0YbuMa
>>51
こいつはテロに弱いって見られて、傀儡になるまで延々とテロが続けられるかもね。

70 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 10:25:26 ID:T2+k5vd8
MI5の犯行?ダ○アナとかも暗殺する国だからな。

71 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 10:53:42 ID:S2OmAYYF
イギリスは移民政策をフランスより上手にやってるんで無問題だ、ってなんか
日本のエライ先生が仰ってなかったっけ?
この光景はたぶん幻なんだろうねw

72 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 11:21:54 ID:p4DceZUY
第一移民なんか受け入れるからこんな事になるんだと思う
不法移民も多そうだけど

73 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 11:32:36 ID:kAGyyVnK
イギリスは落ち着かないね

74 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 11:49:18 ID:sB0NFAMz
日本には関係のないことだな
仮に日本でテロが起こっても政府は遺憾の意だし
国民は1年後には忘れてるだろう

75 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 11:50:27 ID:rEeTio3d
悪魔の詩の著者にナイト爵位やった問題があるんじゃないの?

76 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 11:57:56 ID:CCAB65FK
IRAの問題が解決したと思ったら次はイスラムか
イギリスは見えない敵と戦ってるな

77 :< `∀´>ホルホルホル:2007/07/01(日) 12:03:55 ID:tmvF3sX8
アジア系、火…
奴らしかおらんだろうw

78 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:07:34 ID:8e5dq1m7
>>72
ヨーロッパの旧宗主国の場合、移民というか、元国民というか
アメリカに流入してくる中南米からの不法移民とはまた違って、
面倒みなきゃいけない義理があるというか

79 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:12:50 ID:8D7Jonc2
もしかしなくてもイギリスって結構テロ慣れしているのかな。

ところで中東もアジアなんだろうけど、アラブ系とアジア系って分けられるのは何で?
アジア系っつーと、東南アジア~東アジアの人間って印象を受けてしまう。

80 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:16:17 ID:p4DceZUY
>>78
何百年も前の先祖のせいか
大後悔時代に人種を荒らしまくったからな

81 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:17:36 ID:rEeTio3d
>79
東南アジアにだってイスラム教国はあるぞ。
テロ組織もある。

82 :< `∀´>ホルホルホル:2007/07/01(日) 12:17:37 ID:tmvF3sX8
>>78
でも、アメリカとちがって国土は狭いし、
移民は中東系はアルカニダより排他的。
その内国のっとられるんじゃまいか。

83 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:19:14 ID:sB0NFAMz
>>79
世界最大のイスラム教国家はインドネシアという驚きの事実をお伝えせねばなるまい

84 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:22:30 ID:V7b7zOZ1
なになにアジア系が、火だるま…?



<*`∀´*>テヘッ

85 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:29:45 ID:ZlQeJvFV
>>74
赤軍のハイジャックやらオウムのサリンやらあったじゃないか

86 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:30:09 ID:8e5dq1m7
北東アジアの日本から見ると、南アジアはアジアじゃないって感じなんだな
モンゴロイドまでがアジアな感覚というか

インドネシアの人口は一億超えてるし、石油はでるし
ムスリムなインドネシアンと接して、
真面目なムスリムは婚前交渉しないし、酒のまないし、
ほんとうはすごく安全なひとたちなんだと思ったけれど


87 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:31:29 ID:MF03x3y1
BST15:15

作戦名「いちご大作戦」

88 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:37:05 ID:sB0NFAMz
>>77
>>84
<丶`∀´>ニダーは生き残ることに貪欲だから自爆テロなんてやらないだろ

89 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:37:52 ID:/tRXCYs2
IRAと裏で組んでるって可能性はないのだろうか。

90 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:39:04 ID:U57E5x/P
スコットランドに何の恨みがあるんだ

91 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:39:38 ID:/tRXCYs2
IRAと裏で組んでるって可能性はないのだろうか。露助も暗躍してるかもしんないし。
リトビネンコだかなんだかいうオッサンもいただろ?

92 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:44:31 ID:sB0NFAMz
IRAって解散したんじゃないの?

93 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:51:49 ID:eixqjbtL
やっぱり移民受け入れは良くないよねぇ・・・


94 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:52:04 ID:p4DceZUY
スコットランドというよりイギリス全体だよ

95 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:57:34 ID:P8TD7BuZ
criticalとsevere
どっちがより深刻かね?

96 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 12:58:19 ID:sB0NFAMz
>>93
特にイスラムは同化しようとしないからな~

97 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 13:00:18 ID:p4DceZUY
郷に入れば郷に従えと言うのにな
そんなに邂逅したくないなら元いた国に帰れよと

98 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 13:11:07 ID:8D7Jonc2
>>81>>83
へー。ありがと。
でもインドネシアって国内だけのテロって感じはするね。
海外でもやってんのかな。

99 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 13:14:39 ID:zwRCKNyO
>>97
それは日本の風習で世界の非常識。
民族としての独自性を捨てた人間は蔑まれるのが常。
郷の住人に完全に同化するか、他人でいるかしかない。従うとか中途半端は
もっとも嫌われる。

100 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 13:37:57 ID:hfXzgV1V
one hundred eighty !! 180!!

101 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 14:05:23 ID:Dw7yrcHM
火病かよ

102 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 14:20:47 ID:p4DceZUY
>>99
そんなら移民なんていない方がいいじゃん
その国の法律とかあるのに、うちの国や民族ではこうだから
守りませんとか言われたらじゃあ帰れと言いたくなるな
それでも居座るのはよっぽど働く金がいいのかな

103 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 14:39:25 ID:OLpT1Bld
これはブラウンの新首相就任へのテロリストからのウェルカムだろ

ロンドンの爆弾が見つかった所
一つはスコットランド観光庁のオフィスの近く
もう一つは英国全体のエリアの観光局が入った建物の近く
そしてブラウンの出身地グラスゴーの空港

と、ブラウンに因んだ場所で起こした
これはスコットランドに対してのテロではないがスコットランド人首相が英国の首相に就任した事に寄るテロだろうな

移民問題は労働党が票田として移民政策をユルくしたため起こった
移民を送り込むエリアを民族ごとにまとめて送ってしまった
そのためレスターやブラッドフォードではマジョリティーが逆転
特にブラッドフォードやバーミンガムでは移民出身の労働党員達が郵便投票の不正をしたりしている

104 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 14:40:10 ID:S2OmAYYF
こんな事件は日帝の捏造ニダ!ヨーロッパの移民はみんなうまく地元でやって
るニダ!!
だからイルボンはもっとウリ達を入れるニダ!!!

105 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 14:44:10 ID:w6og6QyH
英国のニュースだから、そのまま訳して使ったけど、旧植民地のインド、パキスタンからの
人達を、英国ではアジア系と読んでる。日中間は、極東とか、東アジア、とかになる。

106 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 14:50:53 ID:mSCOUuGx
>>99
イスラム過激派に一番迷惑してるのは穏健派のイスラム教徒たち。
イギリスでも大半のイスラム系移民達はイギリスに同化して暮らしているんだが。
原理主義者が一部のモスクで若者を感化し始めてからこういうことが起きだした。



107 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 15:23:07 ID:OLpT1Bld
>>105
その通り
近年、BBCがアジアン向けのラジオ局を開局したが
そのラジオではインド、パキスタン、バングラデシ向けの音楽、言語、ニュース構成になってる
一応、中国系だかがBBCに「アジア」の定義についてクレーム入れたとか聞いたけど今もそのまんま存続している

108 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 15:26:46 ID:w6og6QyH
報道番組で、同じ行政区域で隣接するイスラム系移民居住区と白人居住区のそれぞれの
タクシー会社の車の動きを追跡してたけど、病院と、真中にあるパブだったかな、以外は
見事に分かれてた。両地区で行き来が無い。

白人のタクシードライバーのおじさんが、息子がイスラム系の女性と付き合い出したらどう思うか、
と記者に聞かれて、安全を心配すると答えてた。逆にイスラム系の学生の男性が、
白人の女の子とイスラム系地区を歩くだけで良く思われないとか言ってた。

だから、同化といっても互いに干渉避けてる面は強いみたい。
イスラムは生活の全面規定する宗教だから、突き詰めていくとやっぱり現地の価値観や
社会制度と摩擦が出てくる。

109 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 16:12:33 ID:w6og6QyH
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/crime/article2010121.ece
助手席の男は火炎瓶のようなものを投げたらしい。2人は“アラー、アラー”と叫んでたって。

チェシャーでの2名の逮捕は、M6の路上で車を止めて乗員を私服警官が逮捕したらしい。

110 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 16:17:23 ID:OLpT1Bld
>>108
ロンドンで選挙の時にイスラム系の人たちの投票率が悪いのでイスラム系が多くすむというエリアで街頭インタビューしてたけど
多くの人が「イスラムの法じゃないから」みたいな感じで投票しても意味ないから行かない、みたいなこと言ってた
で、インタビュアーが「じゃあイスラム法の下だったら投票するか?」と聞いたら「投票する」って言ってたけど

どこまで作為があってないのか判らないけど、見てるこっちは「ハア?」だった

111 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 16:19:56 ID:sB0NFAMz
宗教を取るのか生活を取るのかはっきりさせたほうがいいな
宗教を取るならさっさと中東に帰るべき

112 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 16:23:13 ID:w6og6QyH
そうそう。結局コーランのイスラム法と現地の司法制度の矛盾になる。警察も、小さな
事件は地元のイマームだか、長老的存在の人の裁きに任せたりしてるみたい。

イギリスにイスラム法をもたらすとか言ってる団体もあるし、イスラム教徒はコーランに
縛られてる。コーランの解釈は、幅があるみたいなんだけど。

113 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 16:26:41 ID:w6og6QyH
>>111
イスラム教は、生活を規定してるから、ややこしくなる。
イギリスも、宗教による人権侵害は差別になるから、信仰する宗教によってどうこうせい、
とは言えない。法律侵した時点で対処ってなる。

114 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 16:40:45 ID:XVG57Uv9
宗教はデリケートな問題だからな。
ローマ帝国も中華帝国も、宗教コミュニティを尊重していて、そのコミュニティ内部の事についてはほぼ
任せっぱなしにしていた。

115 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 17:35:40 ID:zwRCKNyO
郷に入ればなんとやら、ってのも道徳(和製儒教)の宗教習慣だからな。
倫理的に言えば「宗教は非干渉」が原則。

116 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 18:47:27 ID:8e5dq1m7
宗教問題はデリケートというけれど、
宗教の枠組が、国家・人種の枠組より大きいわけで、
国家間の紛争が解決されるように、宗教間の紛争だって解決されなきゃいけないのに、
コトがデカすぎて誰もタッチしたくないというのが、
「デリケート」の実態だとしたら、な~んか怠慢な希ガス。

合衆国黒人の差別撤廃運動の過程でブラックムスリム運動が生まれたのだって、
肌の色は関係ない、イスラムの神のもとにはみんな平等という思想に共感したからでしょ。

だからといって、合衆国内部のブラックムスリムがアラブ系ムスリムに呼応したかというと、
どうなんでしょ。


117 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 18:50:25 ID:i5wLa2EG
>>116
イギリス国教会あたりから勉強しなおしたら?


118 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 18:56:34 ID:ltFqF4Kk
>>116
>イスラムの神のもとにはみんな平等
「異教徒は悪魔」なんだけどね

119 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 19:09:23 ID:pq8sdwZf
PM defiant over 'al-Qaeda threat'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6258062.stm

Britain "will not yield" or be intimidated by a threat from "people who are associated with al-Qaeda",
Prime Minister Gordon Brown says.

だそうです。

120 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 19:09:34 ID:8e5dq1m7
>>118
帰依した信者はみな平等、帰依しない輩は
その両面が唯一神ってことじゃん

>>117
それこそ、宗教>国家を証明するような出来事でしょ
宗教がその本質に忠実であれば、あまりに宗教>国家になるから、
国家<宗教か国家=宗教に変えたかったための一方策という

このケースは国家だけだけど、人種、民族もからめると、宗教>民族>国家になるじゃん?

日本でもそうだったじゃん

121 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 19:16:19 ID:i5wLa2EG
>>120
だからそこから近代のスタート
宗教の卓越は中世まで

122 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 19:22:38 ID:y5Vt7ZZb
>>99
ドイツには「他の国には他の習慣」というのがある。これは直訳だが「郷にはいれば郷に従え」だ。
これは他の国には他の風習ややり方があり、そこに行くならそれを尊重するべきということだ。
イスラム教徒でもちゃんと分かる連中はそのことを考え行動してる、そして地元の人々ともうまくいってる。
駄目なのはあなたのようにどちらか極端に一方でしか行動できない人。自己主張と己の民族の考え方、やり方
宗教などをその国のやり方、風習などを無視して強引に押し通す人だ。そういう人はドイツでも嫌がられ
孤立する。おそらくどこの国でも自分達のテリトリーに閉じこもるだけ。


123 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 19:34:26 ID:VyMoU0Fa
'One immigrant a minute enters UK'
(『一分毎に移民が一人、イギリスに入国している』)
Telegraph:27/12/2006

124 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 19:47:18 ID:2VQGKoj7
>>104
民族ナショナリズムの高い国が余所に移り住もうと考えるのかなぁ。
と言いたいけど、かの国はアメリカとかにやたらと移民しようとしているから
そうでもないのか。

125 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 20:10:54 ID:QXdONh1Q
つか、夏休みでイギリスツアーに行く直前にこういう事件がおこるとへこむわ。
ツアー中止になったりして…
はぁ、やっぱ別の国にしておけばよかったかな…

126 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 20:28:25 ID:LWWKm8Ub
数々の国を侵略し植民地化したのに一向に謝罪しないんだから当然だわなw 

127 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 21:12:56 ID:ltFqF4Kk
うむ、それをどこぞの国の総理にも言ってやってくれ

128 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 21:48:04 ID:i4kCvoUZ
イギリス人の言うところの「アジア系」ったら、だいたいアジアのどこら辺の人間なんだろう。
一昨年のロンドンの事件の時も、犯人は「アジア系」って目撃者が言ってたが。

129 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 21:53:51 ID:ltFqF4Kk
アフガンからインドあたりまでじゃない?
それより東は「オリエンタル」

130 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 21:54:56 ID:ltFqF4Kk
ああ、アジア「系」って人種でいったら、アラブもアジア系に
含まれるのかな?

131 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 22:01:36 ID:w6og6QyH
>>105 >>107 にもあるけど、asian はイギリスだと普通はインド亜大陸の人のこと。

oriental は極東だけど、古い差別的な響きがあるから、アメリカでは asian イギリスでは
japanese chinese 等具体的な言葉使う傾向、ってオックスフォード英語辞典にある。

132 :七つの海の名無しさん:2007/07/01(日) 22:09:57 ID:ltFqF4Kk
>>131
相手の国籍がわかってりゃそうだけど、見かけで判断する場合
「オリエンタル」としか言いようがないでしょ


Headlines...!
秋月の低価格DMMについて ...
【東京】築地市場移転先、専門家が初視察 ...
ガチガチの競馬予想 ...
【ミクシィ内で】この子を探してます!【?..
【国際】12歳少女が女性器切除手術後に出?..